部屋の温度が15℃になった@オジさまです。
日に日に気温が下がってきております。
故障が夏でなくてよかったと、よかったさがしで寒さをごまかせないかなと思いながら、ゴリッといきます。
大原寮が設備トラブルの連続で不便な状況に。
照明がついていなかったり、天井から水漏れ、小便器つまりなど、日曜大工的な破損は見慣れているので、今さらですが。
1.お風呂の洗面台、一部使用禁止
2019年のトアル日、掲示板の貼り紙によると、
「北浴室と南浴室の間にある壁の天井からコンクリートが落下する恐れがある」
とのことで、北・南間の壁沿い洗面台が使用禁止。
【追記】2020年1月下旬、カラーコーンとバーが撤去されて洗面台が使えるようになりました。
2.北・南とも、浴槽のお湯の温度調節不良
2019年12月、寒くなってきた時期に、浴槽の温度調節がきかなくなる。
ある日はぬるま湯、ある日は熱湯CMと、日によってバラつきがあります。
シャワーだけでは温まらない、ぬるま湯に浸かっても湯冷めしてしまう、熱湯だと身体がヒリヒリ。
【追記】2020年2月6日現在、南側浴槽は温度調整不良継続中
3.暖房稼働せず
2020年1月22日かな?の夜勤明け、食堂に行くと「寒っ!!」
部屋に入ると、いつもより微妙に冷える。
暖房の元の温水のポンプが破損したらしく、修理復帰が早くても1月最終週に。
ただいま大原寮では臨時で毛布が絶賛配布中!!
【追記】2020年1月27日、暖房復帰しました。
4.居室のボヤ
掲示板の貼り紙によると、タバコの不始末により吸殻が燻ったようです。(詳しい経過はなし)
他社寮でもたまにある事案で、建物が燃えなければ「いつもの事」と流されてしまいそうです。
ハインリッヒ法則では、29の軽微な事故になるのでしょうか。
これを劣化中に入れるのもなんですが、事件ですのでとりあえず。
【追記】2020年3月より大原寮居室内全面禁煙
2020年4月よりマツダ全寮居室内全面禁煙
1は慣れましたが、2は未だにお湯の温度が不安定なことがあり、たまに浴槽が熱い。
北・南とも浴槽が2つありますが、片側が熱く、片側がぬるかったりと、一度で2回楽しめます。
3は待つしかないですね。
現在部屋の気温が16℃くらいと、だんだんと下降しております。
筋トレしても手足の先までは温まらないので、使っていない毛布で足を温めて過ごしています。
今日は震えながらほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント