2月が逃げてしまいました@オジさまです。
乾燥注意報が多い、広島県南部地方。
この時期、良くも悪くも部屋が乾燥しています。
雨でも湿度40%を上回ることがありません。
上回る時といえば、洗濯物を干した時くらいです。
▼晴れた夜勤明けの部屋の気温と湿度
部屋の温度は空調機から温風が漏れているので、常時20℃前後に保たれています。
湿度は20%を下回ると「LL」と表示されますので、10%台ではないでしょうか。
洗濯物を干せば湿度が上がるのですが、冬場は洗濯物があまりないんですよ。
おまけに、干してもすぐに乾いてしまいます。
かといって、加湿器を買っても夏は使わないし、後々荷物になるしで痛し痒しです。
たま~に就寝中にのどをやられたりしますので、そこのケアは必要です。
今の救いは仕事中に手がひび割れない事です。
他社組立の時は、仕事中ひび割れまくってすごく痛かったんですよ。
ハンドクリームは必須でしたね。
今日もほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント
こんにちは。
世間は新型コロナウイルスで大変な状況ですね。。。
日本も 。。。
そう言ってるうちにもう3月。。。。
コロナウイルス、景気減速などお先真っ暗ですが、生きていかなくては行けませんね。
どうか好転を願いつつ。。。
乾燥で肌荒れひどい46才ですw
お疲れ様でした
こんにちは。
とんでもないことになりました。
インフルやノロ、花粉症が忘れ去られたようです。
何だかんだ言っても始まらないので、できることをして待つのみです。
今年の冬は手のひび割れがないので助かっています。
ただ、冬らしくないので、季節感が欲しいです。
コメントありがとうございます。