給与日を過ぎても給与が入ったことを忘れていた@オジさまです。
お金はもちろん必要ですが
ガツガツしなくなったというかなんというか…
期間工に落ちた落ち着いてから
徐々に資産は増えていっているのですが、
そこで気づいたことでも。
期間工再突入初期は…
20代中ごろ、
平日は派遣でデスクワーク
休日は日雇いバイト
という苦しい生活も経験しているのですが、
当時は
「かね、カネ、金がない!」
と常に落ち着かなかった。
再び期間工で働きだしてからは
その経験から、
- とにかく稼いで貯金
- ムダ遣いを減らす
- 少しでも安いところで…
- 会社の昼ご飯節約
- 外食はしない
- 休日は寮にこもる
ということをしていました。
倹約や節約を通り越して
ケチ、守銭奴
って感じでしたね。
お金が増えても…
これだとお金を貯めるだけで
楽しみもなく時が過ぎるのみです。
銀行の残高を見ても
なぜかため息…
仕事でも家でもストレスマッハで
なんか楽しくないんですよ。
結局、
- 満了したとき
- 目標金額が貯まったとき
などキリがいいところで
散財してしまう結果に。
そこでまた言い訳のオンパレード…
自己嫌悪
これでいいのか?
というのが頭をよぎりました。
お金に対する執着
貯金や投資をしていると、
貯めまくることが目的になっていきやすいんですよ。
手段が目的になるってやつです。
- 「もっともっと」
- 「まだ足らない」
- お金が減るのが我慢できない
資産1億円の人がいるとして
わたくしから見ると、
「これで十分では?」
と思うのですが、
当の本人は
「1億円ではまだまだ足らない」
といってさらに蓄えようとする…
自分の芯や考えを持っていないと、
資産自慢のマウンティングで
自己肯定感を保とうとすることが多いのではないか
自分の価値 = 資産
となるのはあまりにも悲しすぎますね。
- 仕事が楽しい
- 趣味に没頭
- 成長できている
など、やりたいことができている人は
そういったことにはならないと思います。
結局何がしたいのか
期間工再突入のきっかけは
次の転職先が決まらなかったことなのですが、
高校生の時から18きっぷで旅したり
若いうちに県外に出たりと
とにかく転々とするのが好きだったなぁ…
色々なところに行くのが好きなのに、
その地域を堪能しなくてはもったいない。
ある程度資産増やしてからやれば…
とはいっても同時に歳もとるし。
少しづつ資産を増やしつつ
同時進行で
好きなこと、
経験にもお金を振り向けよう!
地域の食や文化など
堪能しながら転々としてきました。
とはいえ、
長い滞在になってしまった場所も…(^^;

お金が増えても不変なこと
それからはペースを落としても
徐々に資産は増えていき、
プライベートでのストレスはほぼ無くなりました。
基本的に仕事は嫌いですので、
仕事でのストレスはなくなりませんが。(笑)
資産が増えてるから心の余裕があるのか?
心の余裕があるから資産が増えるのか?
変わっていないとすれば
世間体や世論でいう「倹約」です。
世間一般の常識?!
に惑わされず
自身の考えにそって
取捨選択をおこなっている
収入 ー 支出
でプラスになればokではないかと。
これだけはお金が増えようが不変ですし
覆されることはありませんね。

まとめと感想
今は期間工を始めた当時より
お金に対する執着が減ってきているように思います。
お金が増えていくと
徐々に執着が減っていくのを感じます。
子供のときから
死なない程度に貧乏な経験をしたことで
自分の価値観が明確になってきたように思います。
あの頃の経験があったから今があるのだと。
SNSを見ているとお金の話題も多いですが、
芯や幹、境界線があいまいな人も多いみたいで…
お金をためて何がしたいのか。
そこは定期的に自分に問いかけていきたいものです。
きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント
芸能人で6000万円も脱税する人もいるので、芸能人もお金に頓着していますよ!でも、さすがに、6000万円も脱税出来るなんて凄いですね!!!芸能会では、違法賭博も普通にあるらしいです。6000万は資産だかにしたかったらしいですが・・・。
中村さん、こんばんは。
けち臭い芸能人はウケないしギャラがよくて派手な生活というイメージがありますので、
逆に質素だといらない憶測が立ったりするのではないかと。
資産家はいかに節税をするかを考えていますが行き過ぎると脱税なので悩みどころですね。
わたくしには無縁ですが。(笑)
コメントありがとうございます。
オジさまのブログには学びがあり、気付かされる点も多いです。
他ブログだと、み○の、タ○など、誰々にインタビューしましたとか、他人の給料明細を自慢気に公開したりだとか、そういった人たちはTwitterでもご意見番を気取っていて気持ち悪い。
話がそれましたが(笑)これからも真に役立つブログを楽しみにしています。
小堺一機さん、こんばんは。
学びがあるとか言ってもらえると嬉しいです。
書いているブログは経験談が主なので期間工アフィリ系は無理かな。(^^;
需要としてはあちらの方が多いのでどうしてもそういった記事になりますよね。
あちらの本音はお金儲けですので。(笑)
コメントありがとうございます。
派遣工の派遣会社は、何処の派遣会社が良いんでしょうか?オススメなどがあったら教えて欲しいです。ブログでも、派遣工の派遣会社ランキングとかやって欲しいです。お願いします。
昔ヤンチャして居ました。さん、こんばんは。
派遣会社ランキングですか…
アフィリ報酬が多い会社が上位です。(笑)
比較としては単純に最終手取り額が多いところがいいかと。
時給や総収入が良くても控除額が多いと意味がありません。
一つの会社に複数の派遣会社が入っている場合、
それぞれ問い合わせて比較してみることをオススメします。
めんどくさがってやらない人が多いので。
コメントありがとうございます。
田舎(地方)と都会(大都市)に着いてブログにして欲しいです。おじさま的には、どちらが良いのか知りたいです。