夜勤月に入りあまり寝られていない@オジさまです。
6月も中旬なのに気温20℃前後と涼しいですね。
非正規雇用も合計二十ウンねん。
世間体世論でいう定年というのが近づいているようで。
非正規雇用に定年なんて関係ないし
ましてや退職金?!何それ状態。
さてこれからの人生、何を目指すのか?
まずは生活
まずは生活、そして収入ということで、
工場系非正規雇用は年を取ると
- 年齢制限
- 身体の劣化による職業制限
- それまでの経験
で応募できる企業が限られてきます。
年齢制限
製造業期間工派遣業界の
代表的な例では自動車工場。
経験者であれば50代でも
採用される可能性はありますが、
未経験者だとゼロに近いです。
また、期間工を駒として利用する企業は
50代でも採用されますが、
期間工から正社員登用を重視する企業は
若い人を採用したがるのでまず無理。
(体験談)
他の工場系職種でも50代で応募したら年齢などでやんわりと断られることもあったと聞きました。
身体の劣化
これは人間である以上避けては通れない課題。
食事・睡眠・運動と規則正しい生活をすれば
劣化がゆるやかにはなります。
しかしこの業界、交替勤務が主なので
規則正しい生活もへったくれもありません。(笑)
夜勤手当や交替手当を
当てにしている面があるので、
そういった事情も重なり身体に無理を強いることになります、
個人的には日勤定時4勤2休が希望ですが、
そんなところはないですよねー。(*´Д`)
今の工場は
日勤12時間4勤2休の人もいるので
そちらがいいな…
それまでの工場経験
単純作業なんだから誰でもokだろ?
いえ、工場の期間工派遣業界では
年を取ると経験で採用に差が出ます。
フォークリフト経験者
これは引く手あまたです。
社員ならともかく
契約期間が決まっている非正規雇用を
ペーパー免許から育てるのはかなりレアケース。
タクト厳守、めっさ忙しいところで
悠長に育てている暇はありません。
その時の欠員次第ですが、
フォークリフト経験者は物流系部署に
配属の可能性が高まります。
慣れれば動き回る工程よりは
楽と聞いたことがありますが、向き不向きが大きいです。
溶接・機械加工経験者
派遣会社でたま~に
こういった求人がありますが、
そもそも応募する人が少ないのでは?
こういう特殊技能持っていたら他で社員していると思います。
自動車工場経験者
経験があれば50代でも潜り込める可能性も。
実際派遣会社で話を聞くと
本人が希望しても50代初心者には紹介しないとのこと。
年配の期間工初心者は
直接応募の方がいいのかもしれません。
経験者であれば普通に送りこむようです。
わたくしも経験者なので聞いてみたら大丈夫と…
これから自動車工場で働く気はしませんが、
最終手段としてはありですね。
ただ、採用が抑制されてくると
40~50代経験者でも採用は厳しくはなってきますが…
半導体系工場経験者
こちらも一部の募集ですが言われました。
というのは、
とにかく覚えることが多い上に歩きまくる工程も多いです。
PCも基礎的な操作が必要だったりします。
覚えることが多くて追いつかなかったり
歩きすぎで身体を痛めたり
など色々な面で合わなくて
早々に退職する人もいました。
楽といえば楽ですが、
配属ガチャなど運要素もありますので…。
まとめと感想
まずは生活
と書きましたが、別に
自己投資や夢を
否定しているわけではない
です。
今現在非正規雇用を続けているのは
特にスキルがないから。
まぁ、仕事に関しては
向上心ゼロでしたので当然です。(^^;
仕事は楽しながら淡々としながら
生活優先で趣味や楽しさを増やしていっています。
特に目指すものは何もありません。
自分が楽しいと思うことをできる範囲でする。
目標や目的、願望、夢、世間体世論など
ガチガチに縛られる必要はありません。
何度も言いますが、
逃げてもいいんです。
きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント
世の中、資格社会でその中でも、業務独点資格しか意味がないですよね!資格手当てとか付きますし工場系も資格社会なんですね!
ゆうゆさん、こんばんは。
資格というのは単なる「許可証」だと思います。
生かさないと意味がないし取得費用と時間が無駄かと。
ガテン系も資格は昔と違って今はうるさくなってきましたので、
大手は特に取りに行かせることも多くなってきました。
コメントありがとうございます。
コマツはペーパーでも乗らせるくらいのとこでしたけど、地方の人手不足の会社なら資格さえあればやらせるみたいですね
長谷川さん、こんにちは。
今の地方は募集に関して贅沢言えない状況ですね。
製造業期間工・派遣も給与出せるところへ取られています。
若者の人口減少も重なって「安く雇える若者」なんて
贅沢言えない状態にやっと気づいたと。
とはいえ、今の勤務先での地元密着型派遣会社を見ていると
ブログ記事にも上げたように静かな脅しを使って上手くやっている感もありますね。
コメントありがとうございます。