※ブログの話は当時のものであり、今現在は違っているかもしれませんのでご注意を!!
最初の契約満了まで残り2ヶ月と数日。
いつもどおり作業をしていると、副作業長より3ヶ月延長の打診が来ましたので、
次の日に一言、
延長します。
と返答しました。
「ありがとうございます、お願いします」
と言われたのは意外でしたが、言うのも分かる気がします。
中途退社は別ですが、ほとんどが3ヶ月満了で去ってしまっているようで、組立ライン全体が過酷な職場です。
ちなみに、入社時の説明に契約延長3ヶ月か6ヶ月かを選べると聞きましたが、所属の班では3ヶ月のみでした。
最初はで3ヶ月で終了かとも考えましたが、
・寮や周辺の環境が良い
・寮食事無料でお金を使わない
・今回の延長でマツダ満了後のクーリング期間が終わって再入社可能になり、選択肢が増える
・生活パターンが出来上がり、組立の割に身体が悲鳴を上げていない
・もう少し資金を増やそう
3ヶ月満了時以降の稼働など不明な点もありますが、とりあえず延長です。
正直、元の時給(当時:1,060円)が時給ですので、入社祝金が無くなって延長のメリットがないといえばないのですが、寮食事無料は意外と大きいことに気づきました。
マツダの時を考えると、寮食事にまともにお金を払って食べたりで大きな出費でした。
寮食事無料に慣れると今の時期、出勤日はブラックコーヒー缶1本くらいしかお金を使う事がありません。
帰寮してもコンビニまで行くのが面倒くさいっていう。
支出が抑えられるという逆転の発想もありなのかなと思います。
浮いていようが孤立していようが黙々と作業をしてさっさと帰る。
これを契約満了まで淡々とこなしていく。
どうなることやら。
それではまた次回のブログで。
ありがとうございます。
三菱期間工 契約更新します!!

コメント