コマツ期間工 資格取得のための講習

スポンサーリンク
コマツ期間工 待遇など

「どっか行った」系の投稿が続いている@オジさまです。
梅雨明け以降、天気が良すぎてお出かけしたくなる気分。

人には色々な楽しみ方があるということで。

現場作業には資格がいるということで、
資格を取りに行かされることに。

頑張って取りに行ってきました。

現場での必要資格

取得資格は、

  • 玉掛け技能講習
  • クレーン運転(5t未満)特別教育

コマツ製作所では建設機械を製造しているので、
職場によっては重くて大きい部品も扱います。

現場で人間が持てる重さが、

男性 20kg
女性 12kg

と規定されています。

このへんは
自動車工場と変わりませんね。

少々オーバーなら持つかもしれませんが、
そんなレベルではありません。(笑)

資格は会社負担

資格費用は会社負担です。

申込用紙がもらえますので、

書く、印鑑、身分証明書コピー&貼り付け

して提出すると、
後日受講票がもらえます。

受講場所は?

受講場所は、
コマツ教習所 粟津センター
コマツ粟津工場より徒歩約15分です。

クレーン運転(5t未満)特別教育

つり上げ荷重が5t未満のクレーンの運転
の業務は特別教育を受ける必要があり、

学科:9時間
実技:4時間

計:13時間

を2日間かけて受講します。

遅刻は厳禁です。
休憩時間終了時には着席しておくこと。

1日目

受付:8時30分より
授業:9時から17時35分

服装:長ズボン・運動靴

着いたら受付時間までに
免許書用証明写真(無料)をとります。

日によっては並んで待つこともありますので、
早めに行って写真撮り終えて
待機していたほうが良いです。

写真撮影後、教室で待機
8時30分から受付後待機
9時より教習開始

の流れです。

次の日の学科の最後に確認テストがありますが、
寝ないで聞いていれば大丈夫です。

2日目

2日目は、

時間:8時30分から16時10分

午前:学科とちょっとした確認テスト
午後:実技

午後の実技はヘルメットが必要ですが、
ヘルメットは貸してもらえます。

服装:長ズボン・運動靴でOK
作業着や安全靴は必要なかった。

実技は1人ずつクレーンの操作をします。
特に試験とかもないので気楽です。

受講が終わり免許証を受け取って終了です。

玉掛け技能講習

こちらは技能講習となりますので、
学科試験と実技試験があります。

学科:12時間
実技:7時間
計:19時間

を3日間で受講します。

資格や業務経験により免除あります。

遅刻は厳禁です。
休憩時間終了時には着席しておくこと。

1日目

受付:8時30分より
授業:9時から17時35分

服装:長ズボン・運動靴

作業服や安全靴、皮手、ヘルメット、電卓は
3日目に必要です。

流れはクレーン特別講習1日目と一緒。

着いたら受付時間までに証明写真をとります。

写真撮影後、教室で待機
8時30分から受付後待機
9時より教習開始

の流れです。

ただ、2日目の最後に学科試験がありますので、
講義は真面目に受けておいた方がいいです。

2日目

2日目は、

時間:8時30分から15時55分

午前中:学科
午後:学科と最後に学科試験

2日目は少し早く終わりますが、
次の日が長丁場なのであまり喜んでもいられないかな。

学科試験受からないと技能講習受けられません。

とはいえ、講師も重要なところを言っているので、
そこを聞き漏らさなければ受かるような試験です。

3日目

3日目は、

時間:8時30分から19時

とかなりの長丁場。

作業着(上は長袖)、安全靴、電卓必須
ヘルメットと皮手は貸してもらえます。

最初、少し教室で講義したあとは
1日じゅう屋外の技能講習と技能試験。

さすがに暑い!!

当然最初から出来るわけないので、
実技して間違えたり
他の人の実技を見て
覚えるような形です。

自分も人の実技をみながら
色々な合図や動作を覚えました。

最後に技能試験受けて、
合格後免許証をもらって帰りました。

19時まででしたので、
次の日仕事休みたいと思った…(^_^;)

感想など

わたくしは経験もなくド素人でしたが、
親切な指導により無事に免許取得となりました。

ただ、

とにかく疲れた。

この一言です。

特に玉掛け3日目が断然しんどい。
この時期の屋外はとにかく暑い。

免許取得や資格の試験なんて
10年ぶりくらいで頭がついていかないのと、

学科受講では、

えげつなく襲う眠気。

これでようやく
コマツ期間工生活での作業習得の一歩目です。

きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。

コメント