入社1ヶ月半ちょっとでコマツ期間工入社以来
初めて残業をした@オジさまです。
石川県の空の玄関口の一つ、小松空港。
航空自衛隊小松基地に隣接する形で存在しており、
毎年9月には航空祭というイベントも行われています。
小松空港入口前には、
『石川県立航空プラザ』
という日本海側唯一の航空資料館もあります。
小松空港
2021年7月現在は、
- 東京
- 札幌
- 福岡
- 那覇
の国内4航路のみ運行となっています。
国際線は運休中。
交通:JR小松駅西口より
「小松空港」行きバスで約15分(1~3本/時間)
JR金沢駅より高速バスも出ています
▼小松空港入口
入口には『勧進帳』でおなじみの富樫氏の銅像。

1F:搭乗手続きとお土産
2F:出発ゲートとお土産や食事
3F:展望デッキとホール
となっています。
コロナ禍と北陸新幹線と競合する関係か、
搭乗客は少ないです。
金沢以北から東京なら
新幹線一択になると思いますが、
加賀地方から東京へ行くなら
小松空港から飛行機も悪くないですね。
福井からも高速バスが出ていたようですが、
2021年7月現在運休中でした。
福井から東京なら
特急しらさぎと名古屋からのぞみで行く方が楽な気がします。
コロナが流行する前は
中国や韓国からも観光客でごったがえしていたのでしょうか。
3F展望デッキからは白山連峰をバックに
滑走路が広がっています。
飛行機オタ?!
軍オタ?!
と思われる方が三脚立てて
シャッターチャンスをうかがっていました。





石川県立 航空プラザ
小松空港向かい側には
石川県立 航空プラザがあります。
入場:無料
(フライトシミュレーター有料)

日本海側では唯一の航空博物館で、
- 飛行機の歴史やしくみ
- 飛行の原理
- 写真やパネル
- 簡単な風洞装置
- 総数約300の模型飛行機やレプリカ
- フライトシミュレーター
- 民間飛行機やジェット戦闘機など実機展示
- 子どもたちのための大型遊具広場「ぶ~んぶんワールド」
- グッズ売り場
と、大人も子供も楽しめる施設です。
1F受付でコロナ発生時の連絡先を記入後、
2Fから見学です。



▼飛行機の模型
個人的にはこちらの方に興味があります。

▼2F フライトシミュレーター
有料(200円)ですが操縦していて楽しいです。

▼1F 子どもの遊び場「ぶ~んぶんワールド」
子供も楽しめる大型遊具。
無料で親子連れで楽しめます。

▼T-2 ブルーインパルス
航空自衛隊の航空祭や国民の大行事など、
アクロバット飛行でおなじみのブルーインパルス。
1Fには実際使われていた実機も公開されており
コックビットにもいけます。

▼1F グッズ売り場
ブルーインパルスのTシャツが欲しかったのですが、
サイズがなくて残念…

まとめなど
小松空港自体は
回りが田んぼとのどかですが、
目の前には『航空プラザ』
少し足をのばせば『安宅の関』
と楽しむことができます。
毎年9月には航空祭も行われており、
10万人以上の観客で賑わうそうです。
(2020、21年は中止)
来年まで小松市にいるかなぁ…(笑)
入場無料で遊び場もあり、
コックピットやシミュレーターもありますので、
親子連れが多かったですね。
こどもたちも興味津々でしょうし、
こういった施設も活用すると楽しみが広がります。
講習に行っている時に
爆音が聞こえてきましたが、
近くに基地があるんだなと実感しました。
きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント