相変わらず暑い日が続きます@オジさまです。
7月下旬、近くの喫茶店で地場の新聞を見ていると、
「ひまわり村」の記事がありました。
この時期にひまわりの花が咲くように
世話をしているということで
非常に美しい光景らしい。
ひまわりはすぐに萎れてしまうし
土日は快晴で暑くなる…とのことで
今しかチャンスがない!!
さっそく行って参りました。
ひまわり村
ひまわり村がある畑は河北潟を干拓して作られた土地で、
作物栽培や農業に関係する生産施設が立ち並んでいます。
7月下旬から8月上旬にかけて
たくさんのひまわりが咲き誇る
この時期にしか味わえない光景。
また、ひまわり畑のライブカメラもあり、
常時WEBで配信されています。
海風はありますが、
直射日光にさらされますので暑いです。
場所:石川県河北郡津幡町
- 駐車場あり
JR七尾線 津幡駅から車10分くらい - 暑さ対策必要
- 近くに公共交通機関なし
- JR七尾線 能瀬駅より徒歩1時間(実測)
途中から歩道なし
車で行け!
と言わんばかりのところです。(笑)


ひまわり畑の美しい光景
ひまわり畑が一望できる高台や
ひまわりの中を歩けるように整備されており、
来た人が楽しめるように工夫されています。
▼ひまわり村 入口

▼ひまわり村 園路案内図
展望台で見て駐車場に戻る人から
ミニ展望台やひまわりの中を歩いたりする人まで。

▼ひまわり村 高台
高台からひまわり畑全体を一望することができます。

▼高台より
夏の青空の中、
ひまわりがドーン!!
と広がる光景は猛暑なのを忘れさせます。
よく見るとひまわりの花が同じ方向を向いているんですね。


▼ひまわりの中を探索
回りが見えないくらいひまわりが高く伸びています。
少年時代にひまわりの中を
走って突っ切るシーンを思い起こさせます。

▼ハチも花粉だらけです

ブラウンスイス
ひまわり村のおとなりで
冷たい食べものを売っています。
日陰で座るところもあり、
冷たい物をとりながら夏を味わうのもいいですね。


▼ブラウンスイス 牛乳ソフトクリーム(350円)
濃厚で冷たく、暑さなんて関係ない?!

河北潟メタセコイア並木
ひまわり村から車3分くらいでしょうか、
美しい並木道があります。
森林浴と撮影スポットとして楽しめます。
木漏れ日がとてもきれいです。
観光地化されていないので、
週末でも訪れる人もあまりいなかったですね。
コロナ禍での影響もあるのかな?!
ゆっくり写真を撮るなら
平日に行った方がいいと思います。
車がすれ違い出来るかどうかというくらい
道が狭いので注意が必要です。



近くのグルメ
湖北大橋を渡ると
南側にショッピングセンターがあり、
そこにあるラーメン屋がオススメです。
JR本津幡駅近くのベルギーワッフルのお店は
甘い物好きな方にオススメしておきます。
味噌専門 麺屋大河 金澤タンメン
『麺屋大河』は金沢駅近くにお店を構えており、
こちらの『金澤タンメン』は系列店のようです。
▼金澤タンメン 750円
濃厚味噌に平打ち麺の組み合わせ。
味変として辛味噌と生姜が付いていて有無が選べます。
汗をかいた後の塩気はまた格別です。

ベルギーワッフルのお店 もみの木カフェ
お次は甘いものでも。
JR本津幡駅から徒歩3分。
ベルギーワッフルの人気店です。
店員さんが笑顔でお出迎えしていて、
ひっきりなしにお客さんが。
店内飲食・テイクアウト両方可能。
男性1人で食事は行きづらかったですね。
(^_^;)
ワッフルは
金沢駅の百番街あんと
で売られています。
オンラインストアでは
楽天市場で販売されていますので、
取り寄せで食べてみても。
▼ショコラフォンダン&ホイップ 450円
リエージュのワッフルは外はサクッ、中は柔らか。
文字と絵がお皿にアクセント。

▼こちらは紅茶
カップやスプーン、敷物に
こだわりや可愛さがありますね。

まとめなど
ひまわりに並木道、
ラーメンにスイーツと充実した1日でした。
すべて徒歩でしたので、
この日は27000歩ほど歩きました。
ただ、ひまわり村やメタセコイア並木は
徒歩でいくものではないですね。(^_^;)
暑さもあったのですが、それ以上に
途中から歩道が無くなります。

無事に帰れてよかったという感じでしょうか。
とはいえ、
やはり行って良かったと思います。
これを逃すとまた来年となりますが、
来年石川県に居るとはかぎらないので。
仕事もなんとか頑張れそう?!
きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。
コメント