期間工・派遣社員の貯金方法

スポンサーリンク
期間工・派遣の節約術・支出

お花見しようと思っていたら
前日の雨で桜が完全に散ってしまった@オジさまです。

製造業期間工・派遣工というのは
他の非正規雇用より待遇が良いことが多いです。

ただ、貯金・資産が増えている人は少ない印象。

わたくしの印象としては、

  • 飲む・打つ・買う・ソシャゲ・推し・趣味での散財
  • 堅実に増やしている

の二極化に見えます。

月にいくら貯金すればいいのか?
その方法は?

など、
わたくし自身が体験したことをもとに書いてみようかと。

世間での貯蓄率

家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和4年)
によると、

年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合は
単身世帯で、

20歳代 31.8%
30歳代 23.3%
40歳代 29.8%
50歳代 38.9%

が貯金をしなかった(ゼロ)との結果。
正直びっくりです。

どの世代でも手取り額からの貯蓄は
10%~15%未満というのが一番のボリューム帯です。

政府系や民間での色々な調査で
金融資産や貯蓄額は二極化が進んでいるようですね。

スポンサーリンク

月の貯金額を設定する

まずは月の貯金額を設定する。

今まで貯めてこなかった人が
「決めずに余った分を貯金する」
と言っていると貯まりません。

設定方法としては2種類

  • 定率貯金
  • 定額貯金

があります。

定率貯金

定率貯金とは
手取り月収の何%貯蓄に回すか。

月手取り20万円で10%なら
貯金額4万円となりますね。

・メリット
月の収入が変動した場合、
自動で貯金額が上下するので難しく考えなくてもいいです。

・デメリット
月収入が多いと支出が上がること。

例)貯蓄率10%の場合
月手取り20万円:貯金額2万円、生活費18万円
月手取り30万円:貯金額3万円、生活費27万円

と生活費が9万円上がってしまいます。

生活スタイルが上がると落とせなくなるので
手取りが減った場合の対処が難しくなります。

定額貯金

定額貯金は月いくら貯金するかを
あらかじめ決めておく。

特に正社員固定給の場合に効果的。

弱点は、
非正規雇用の給与は時給や日給月給制が多いので
大型連休が絡むと手取りが減って
生活費がカツカツになること。

定額貯金と定率貯金の併用

貯金癖をつけるために定率貯金を始める。
残りで生活して余ったら追加で貯金する。

残りで生活するときに
倹約節約ができるかで貯金額が変わります。

期間工・派遣工では
入社祝金・満了金という付加収入がありますので、
それをどう扱うかでも変わりますね。

大型連休が絡んだ場合と通常の場合で
貯金額や貯蓄額を変動させるといいです。

まとめと感想

最初に始めることは、

節約倹約と定率貯金から

次に
ここで習慣づけて定額貯金との併用

月の固定費や年一の支出(税金など)
が把握できていれば、

手取りから
「月これくらいいけるかな」
というのが見えてくるようになります。

わたくしの場合、
固定費はある程度把握して
この生活が慣れてしまったので

今現在、定額貯金や定率貯金という概念はなく
余った分が勝手に増えているという状態です。

  • 言ってることが一緒
  • 誰でもできる
  • 特別なやり方はないのか

と思ったあなた、

最初にあげた調査結果からみても
2割から3割の人が毎月貯金出来ていないという事実。

貯金にしても投資にしても
増やすのに特別なやり方はありません。

youtube動画を見てわかるように
言っていることは同じです。

幹や芯はいっしょで
枝葉が人によって違うだけです。

今からすぐ始めましょう。

きょうもほのぼのです。
ありがとうございます。

コメント